ウマ娘リアルスティールをゲンジツスティールという名で出してしまう

ハロン5006

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:20:53.71 ID:HjVBSdBH0

モブのウマ娘でももうちょっとマシな名前だろ
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:25:22.58 ID:uPwqtk3n0

モンジューもブロワイエとかいう名前だったしそのうち許可貰えるだろ

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:26:24.51 ID:CoonaWhM0

ラヴズスティールにしろ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:27:36.62 ID:AvmclmeE0

キンイロリョテイ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:31:31.64 ID:V6WXkcnp0

ゲンジツインパクトも来い
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:31:45.97 ID:wPsjrtjV0

ゲンジツ見ろよ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:36:05.85 ID:H9bczU970

生きてるから?
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:36:58.88 ID:ym23tyF30

ベガをペラにしたアニメだよ?
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:38:18.46 ID:8KBYydoI0

すぐ許可とるつもりだからテキトーな名前にしてんじゃね?
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:45:35.55 ID:WET/tnOG0

レーベンスティールに聞こえたわ
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:52:51.62 ID:CqsenFex0

現役種牡馬の許可は下りない説濃厚やね
キタサンとの絡みだけならドゥラメンテやサトイモ以上に熱戦してるし
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:52:58.86 ID:yuy/Rk4+0

リアルスティールって映画があってその配給元がディズニーらしいな
これで出れなくなってるって考えるとワロタ
ウマ娘に自分の一口出したくなければそういう名前付ければいいって事か
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:54:59.33 ID:4K4A0lAm0

普通にドゥラと比べて必要性が薄いからだろ
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:56:48.70 ID:phX17Zpc0

>>18
菊花賞ハナ差演じててそれはない
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:55:52.57 ID:FyTRbGSf0

・生きてるからNG
・ディープ系だからNG
・サンデーから1頭しか許可降りなかった

どれや

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 01:20:17.84 ID:dWBmXcFs0

>>19
リアルスティールって馬名の由来が映画の題名だから
権利関係で使えなかった可能性あるかもしれない
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 01:20:49.80 ID:dWBmXcFs0

>>19
リアルスティールって馬名の由来が映画の題名だから
権利関係で使えなかった可能性あるかもしれない
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 11:22:54.51 ID:mYWKqhau0

>>19
現役種牡馬だから値札が変わるリスクはNG
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 00:58:17.32 ID:7KkuPdf90

アリルスティールの方がまだマシだったろ
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 01:02:11.20 ID:ZoqStIk/0

リヤルスティールとかリアルステェールじゃだめなのか
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 01:06:32.26 ID:/3Uxsf/p0

実装キャラ
シュヴァルグラン
サトノクラウン
ドゥラメンテ
サトノダイヤモンド


リアルスティールだけ出しません

ひでえよ…

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 01:06:48.71 ID:JBAtfeph0

いや、競馬ファンにとっては大助かりだよ
実名そのままで女体化されるより100倍マシ
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 01:09:26.94 ID:u+vOgwty0

昔のギャロップレーサーみたいな事やってんだな
向こうはネーミングセンス抜群だったけど
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 01:11:07.90 ID:6rWA3hW70

リアルスティール五等分の四葉っぽくて可愛いな
実装できてたら人気出たろうに
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 01:32:27.57 ID:IYnG/G8i0

レーベンスティールがもっと早く活躍してたらテイオーとの絡み踏まえて実名だったかもな
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 01:45:31.79 ID:4K4A0lAm0

リアステの妹の方が実装したら人気出そう
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 01:53:05.89 ID:WTwglvfx0

リアルスティールは単語自体がドリームワークス(映画リアルスティールの製作会社)の商標&著作権
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 02:35:54.45 ID:MkZ04LA60

>>43
用途が違うから大丈夫だろう
昔近所にファミリーマートっていう個人経営の園芸店あった
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 03:50:06.44 ID:Q7EVfIYm0

>>46
ウマ娘の場合は漫画やアニメにも使うから無理だな
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 02:14:50.37 ID:+759a0tt0

ネズミの映画名だから商品化するのめんどくせぇんだろ
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 02:44:49.89 ID:MkZ04LA60

存命だとNG説
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 03:48:45.57 ID:p9E1BXsG0

偽名でだしときゃ本実装の時にキャラデザ変えられるから説
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 04:10:07.02 ID:pdT/93G40

ダビスタとかファミスタはこうだった
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 05:55:42.53 ID:M093L9P20

許可は取れてもサイゲ側のキャパ不足かも知れん
サイゲ的にはリソース割くにはサウンズオブアース>リアルスティールという判断
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 06:48:39.16 ID:v83YPxXD0

ノーザンのクラブ馬は生きてる種牡馬だと難しいのかね
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 07:24:07.41 ID:NwtygELr0

現実は辛いよ
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 08:31:32.61 ID:deNO+vBX0

“Real Steel” is a trademark and copyright of DreamWorks II Distribution Co., LLC. All rights reserved.
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 08:45:49.72 ID:HAa/uMUv0

ネトケの掲示板とか見ててもサンデーの会員はあんまりうるさくないけどキャロット、シルクは1頭あたりの人数が多いからどうしてもうるさいやつが混じってるからじゃない
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 08:49:00.32 ID:HAa/uMUv0

>>65
勝手にリアステにキャロットのイメージあったわ。リアステもサンデーなら1口会員の中にどうしても無理って人いたのかな?
サンデーなら全出資者の意思確認してそう
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/10/05(木) 11:01:33.81 ID:WTwglvfx0

各サイトのリアルスティール権利表記はこうなってるので、Real Steelという言葉自体に商標(trademark)だけじゃなく著作権(Copyright)もあるっぽい
“Real Steel” is a trademark and copyright of DreamWorks II Distribution Co., LLC. All rights reserved.

S.H.フィギュアーツ ウマ娘 プリティーダービー サトノダイヤモンド 約135mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2024-03-31T00:00:01Z)

¥9,095

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1696432853/

0

コメント

  1. 美少女フィルターを通さずに馬そのものを見て欲しいな

    0
  2. サンデー側に断る理由あんまりなくね
    迷惑ファンなんて別に昔からいるだろうし
    サイゲに要らねってされた可能性が1番高いと思う

    0
  3. 名前変えてだしゃいいや自体アレなのに馬鹿にしたみたいな名前だな

    0
  4. >>2
    種牡馬関連のシンジゲートの問題らしい

    0
  5. ギャロップレーサーの仮名はセンスがあった
    キタノアルタイル、プリンスオブターフ、クラウドブルー
    懐かしや

    0
  6. リアステのデザイン、PVから本放送でデザイン変わってるんだよな

    0
  7. 他社が商標持ってるから使えんってのがマジなら
    金子氏が許可出したとしてもディープインパクト出せないやんけ

    0
  8. 高評価が頑張った馬たちの史実ありきのコンテンツなのに許可なしで出して笑われるような名前にするの酷い

    0
  9. >>4
    シンジケートなんてどこも組んでるしシンジケートの株主にそんな権限もないだろ
    キタサンもサトイモもクラウンもゴルシも全員シンジケートあるぞ

    0
  10. 少なくともドゥラメンテがいなくてリアステは生きてるからーとか、種牡馬ビジネスが云々とかいう意味不明な理論よりは名称のせいの方が遥かに納得できる

    0
  11. 結局リアステだけ偽名なのは本文最後の>>69が全てか
    ディープも同名の映画が元だし、ディズニーは著作権絡むと面倒とか言うレベルでは済まないからしゃーないわな
    それでもサンデーRの馬が許可されたってだけでもすげーわ

    0
  12. 競走馬の名前自体に著作権的な問題はないってもう判決出てるでしょ

    0
  13. ウマ娘化したらアプリに出してストーリー作って…てやらなあかんから案外手間
    リアルスティールの馬生そこまで語ることないし名有りモブくらいで使う気なんやろ
    あと一口馬主に発言権は特に無い

    0
  14. ただでさえコナミと揉めてるのにここに加えて夢の国と法廷コラボはできんやろ

    0
  15. ダノンの奥さんの馬とか絶対ムリやろなぁ

    0
  16. >>12
    馬の名前には無くてもアニメキャラとして商品化したらアウトかもしれん

    0
  17. このサイトなんかウマ娘関連になると馬鹿な奴が増えるな。掲示板の奴とかよりはマシに思ってだけどここ最近は変なのしかおらんわ

    0
  18. あんな思いっきりサンデーRな勝負服と名前の一部和訳しただけの偽名で、サンデーRから許可出てないとは思えんわ。
    普通に名前が引っかからんか念の為確認中ってとこやろ。

    0
  19. ここまで全部憶測で何一つ確証がないんだよな

    0
  20. ナリブーとかススズとか言ってた競馬ファンとやらがアレコレ言うのもまた滑稽やな
    みんな(身近な人)も言ってたとかで濁す程度に伝わらんのやろが

    0
  21. 生きてたらダメ説言ってる人ゴルシは?

    0
  22. >>16
    まぁ商品化の時にまた別の問題が発生しそうというのはありそう
    あともし堂々と許可取ってやってなかったら今みたいに馬主さんや牧場関係者が喜んでツイートしてたり地方競馬とコラボしたり豊ルメールをCMを出させたりは出来てなさそう

    0
  23. サンデーレーシングの有名馬の数考えるとリアステまで正式登場させたらキリが無いってのもあるかもしれん

    0
  24. >>17
    何の事言ってんのか分からんけど
    根拠の弱い憶測や持論であれこれ話す事について言ってるならウマ娘の話題に限った話じゃないだろ

    0
  25. >>21
    馬主が社台系クラブの馬はって話やろ
    それを言ったらキタサンサトイモもおかしくなるし
    リアステに関しては馬以外の権利関係で実名にできなかったって方がしっくりくるけど

    0
  26. 2014年にハルウララのところに許可を取りにきたらしいから、多分ほぼ最初からいたゴルシは現役時代あたりに許可をとりにいったと思う

    0
  27. 関係者が答えを言うまではぜーんぶ憶測なのよ

    0
  28. まあウマ娘関連の記事タイ見るに管理人はウマ娘否定よりだよなとは思うぐらいか

    0
  29. >>28
    前に管理人の思い通りの流れにならなくて困惑してそうって※したら規制されて草

    0
  30. >>1
    JAは金落としてくれれば何でも良いって思ってるぞ

    0
  31. >>28
    umnmよりはマシなのでセーフ

    0
  32. リアステの馬名に著作権あるなんて初めて知ったわ
    ほんなら楽曲名のネオユニは大丈夫やったんか

    0
  33. >>5
    ホクトベガとセイウンスカイかな?
    あと一頭がわかんないやw

    0
  34. >>32
    曲名に使うならともかく馬名に使われたものをゲームに出すのに何の問題もあるとは思えんがなぁ
    ゲームに出すこと自体に問題がないのはコーエーが証明してるし、グッズ面の問題ならJRAだってグッズ出せへんやんな

    0
  35. >>23
    これはあるかもな
    史実キャラ化したらそっちにも話の尺割かなあかんくなるし
    キタサンの競争生活長いから全部はやってられんのやろ
    ヤマニンゼファーみたいに後から追加はあるかもしれん

    0
  36. あれこれ網羅すると尺の都合上、逆に不公平感出るからな
    本筋に絡めにくい場合の苦肉の策。無視はしないが察せスタイル

    0
  37. 名称の商標登録の問題と、ドゥラメンテに注目させるのにリアステは泣く泣く切った(しかしメンコなどは普通のモブではない書き込み量)というところだと思う
    同じ冠名でも仮名になっていることもあるし、まあ誰が実装とかはオタクがあーだこーだ言うものではないのだろうな、としか外野からは言えないわ

    0
  38. どうせまたウマ娘便乗馬主がリアステ産駒買って実際につけるだろうな。

    0
  39. 著作権や商標権の性質上、リアルスティールというタイトルの権利は誰も持ってないよ
    例えば映画のロゴ(商標)をパクったり、映画のストーリー(著作物)をパクるとかあからさまな事をしなければ怒られることはあり得ない

    0
  40. なんの根拠もない憶測だけでよくもまあここまでテキトーなことをペラペラ喋れるもんだな

    0
    • 競馬ってこの手の思い込みの養分の仕込んだ金をどれだけ奪えるか、が本筋みたいなところあるから
      よいお客さんにはよい気分になって帰ってもらう必要があるし、
      マジレスはいくない。

      0
  41. 許可云々より名前もうちょっと洒落た感じにしたれやと思う
    ドゥラメンテをブリュスクマンもまあまあひでえけど

    0
  42. >>39
    自レスだけどストーリーも著作物には該当しないらしい
    ちょっと調べてみるだけで商標や著作権で守れる範囲が狭いことがよくわかるわ

    0
  43. 自分の出資馬が活躍するかも分からないうちからウマ娘に出させるまいと考えながら名前応募してる姿想像したら草生えた

    0
  44. >>1
    美少女フィルターを通さないとそもそも興味を持ってもらえん層が多いコンテンツやしなあ
    少しでも競馬を見る新規の取っ掛かりになれば万々歳やろ

    0
  45. 馬一頭の許可取るのにどのくらいの労力かかるかなんて分からんのにドゥラメンテが使えるならから他も名前使えて当然みたいに考える意味ないわな
    アニメ放送と同時にドゥラ以外にもサンデーの馬が大量に追加されてにも関わらずリアステだけ不自然にいないとかなら商標なのかなとも思うけどそうじゃないし

    0
  46. デザインがその他扱いするには作り込まれてるし何らかの理由で出せなかったor間に合わなかっただけで後々実名化しそうだとは思う
    アニメでは間に合わなかったけどゲームでは合わせてくる位はあるのかも知れん
    まぁそれはそれとして名前が酷いのは確か
    一瞬ゲンパチスティールに聞こえたわ

    0
  47. リアステ好きな馬だったから
    中途半端に寄せた名前にされて馬鹿にされてる感じして気分悪いわ

    0
  48. リアルを現実に置き換えただけで馬鹿にしてるのは流石に馬鹿でしょ

    0
  49. 尺の問題とアプリ実装するならドバイ入れなきゃって感じの先送りだと思うけど

    0
  50. スレでも言われてるけど、
    許可取れたからって何でもかんでも実装したら、アプリと足並みそろえてモデルやら設定やら作り込まなきゃいけないくなって、サイゲの体力が持たないってだけでしょ。
    実名にしなければアニメだけで融通がきくんだから。

    0
  51. 馬主でも無いくせに図々しく面の皮が厚いお気持ち表明してるの頭に蛆が沸いてるな

    0
  52. 社台は実装できない!→された
    ノーザン系クラブは無理!→実装された
    で、次は種牡馬云々〜ですか
    こいつらほんとに陰謀論好きだねぇ

    0
  53. ネームドキャラ並の造形しているから、馬主許可自体は取れていると考えて良いだろう
    あとは直近でウマ娘化する予定が(立た)ないか、権利関係のトラブル回避のいずれかとみて間違いないよ
    前者は、アニメでモブ登場→実名でプレイアブル化したという前例がマチカネタンホイザ、ヤマニンゼファーと既に存在するし、実名化だけならモンジューもそう
    ストーリー制作、モデリングにも時間かかるだろうし、他の未実装キャラやドゥラメンテの実装を優先するというのも自然ではある
    後者は、既にKONAMIとのいざこざ抱えているから、これ以上無駄な労力をかけたくないというのも自然な発想
    それ以外の理由は考え辛いわ

    0
  54. >>1
    なお競馬民フィルターを通せば名馬は駄馬に、名手は下手糞になる模様

    0
  55. >>28
    否定よりどころかウマ娘発表当時の記事は
    「超絶悲報!ウマ娘誕生www」
    とか付けてたからな、その後もコメント稼げそうなネガ記事取り上げてる徹底アンチよ
    そういうのを咎めるコメント書いたら削除されたし

    0
  56. >>47
    馬鹿にされてる云々は被害妄想やん

    0
  57. >>55
    見通しが甘い人間って馬券も下手そうだよな
    この※でまた規制か削除されそう

    0
  58. 正直キタサンの物語をやるならネームドで居なくてもなんとかなる
    菊花賞だって重要なのはリアステというライバルに勝つことじゃなくてキタサンがG1を初勝利して覚醒することだし

    0
  59. 管理人もいい加減ウマ娘に適応したら?
    いつまでアンチ記事引っ提げてまでネガキャンしてんの?

    0
  60. >>55
    それはまとめ元のスレタイがそうなってただけじゃね?

    0
  61. 血統と能力(成績)を差し置いて
    種馬価値を左右するとかいう謎理論がまかり通ってるのがヤバイ

    0
  62. >>61
    「ウマ娘?あんなもん競馬に何の影響も無いだろ!」
    からの「指定席ガー」「オッズガー」「種牡馬価値ガー」は本当に笑えるよな

    0
  63. ウマ娘がどれほどのもので、現実競馬にどんないい影響や悪い影響?があるのかは知らないけど、武やルメが騎手業に比べたらカスみたいなギャラなのに出張ってくれてたり、地方の競馬場が活性化してるってんなら、いち競馬ファンとしては否定的にはなりたくないかな

    0
  64. ゲンジツスティール普通にかっこよくない?
    あとは絶対許可がおりないマカヒキがどういう名前になるか

    0
  65. >>33
    プリンスオブターフ→トウカイテイオーですね
    ウェスタンフローラとかキングスコンタクトとかは実際にいると思ってたし、シガクララ、シガシャルード、シガブライアンの同一冠名馬はセットで覚えてたなあ
    懐かしい

    0
  66. ドネーションや一口始めた人もいるようだしファンが増えるならいいことじゃないの?
    マニアがジャンルを潰すってどの界隈でも言えることだろうし民度ガーってのも競馬ファンにも言えることだし頭ごなしに否定したくはないな

    0
  67. >>21
    馬主もも生産牧場も違うのになんで一緒に語るの?ゴルシの馬主はOK出した、それだけのこと。

    0
  68. >>60
    この前のブレイディヴェーグが秋華賞回避するニュースが出た時
    「ローズS2着のブレイディヴェーグは秋華賞回避してエリザベス女王杯へ」
    をわざわざ
    「『(やらかしまくってる)宮田厩舎』のローズS2着のブレイディヴェーグが秋華賞回避」
    って追加する奴だぞ
    煽ってコメント稼ぎに勤しむ管理人の鑑やし(笑)

    0
  69. >>67
    シンジケートを組んだ時点でその馬は馬主だけのものではなくなるんだぞ
    それは牧場がどこだろうが関係ない

    0
  70. 空気読まずに普通に実装後でするに賭けるで、ドゥラメンテも匂わせてたあたりから取ってたようにしか思わん

    0
  71. なんで牡馬はウマ男にしなかったんだろうな
    そうしたら腐女子層も取り込めたかもなのに

    0
  72. このコメントは削除されました。

    0
  73. 地方競馬の個人協賛レース名とかでもなんだアレはって拒否反応は一定数いるし、
    勝手に声をデカくしなければ個人意見ぐらいは言ってもいいやろう

    0
  74. リアルスティールは馬名の由来が映画だからな
    映画会社が著作権とか商標を持ってるのかもしれない

    0
  75. >>73
    人それぞれだし勿論色んな意見があっていい
    まあ実際は自分が文句言いたいのを「競馬ファンは」「会員は」「馬主は」「関係者は」「JRAは」ってクソデカ主語で誇張したがる腰抜けばっかりだけどな

    0
  76. >>71
    実装馬が両親の子供がごまんといる世界だぞ
    ウマ娘同士だからまだリアリティがないしそこまで言われてないが
    このウマ息子とウマ娘が種付けしてて子供がいて~とかなったら
    今の比じゃなく拒否反応示す奴がいると思うわ

    0